墓じまいの費用– REBURY –

墓じまいは、事前の準備と、実際にお骨の移動や墓石撤去行う実行段階に分けることができます。進め方も、墓地やお施主様の状況により様々ですので、戶惑われる方も多いです。

こちらのページを参考にしていただき、ご不明な点は、当社までお気軽にご相談ください。

Before

After

墓じまいの流れ

準備

STEP
お墓の中のお骨の移動先を決める

お墓に納骨されているお骨の移動先を決めましょう。移動先は、お墓のある寺院の永代供養墓や、現在のお住まいに近い墓地から探す方が多いです。

墓地にお悩みの場合は、当社、墓地探しのページもご活用ください。

STEP
墓地の管理者に移動の旨を説明する

お骨の移動先が絞れたら、墓地の管理者(寺院の場合は住職)に墓じまいの相談をしましょう。昨今は、お墓と住んでいる地域が離れていたり、家族構成の事情で仕方なくお墓を撤去する方が増えています。

管理者への相談においては、ご家族の事情や、お墓に関わる率直なお悩み相談から始められるのが良いでしょう。

STEP
石材店に墓石の撤去費用を見積もってもらう

墓石撤去の見積依頼に関しましては、お気軽に当社までお問合せください。遠方で工事が難しい場合にも全国の石材店ネットワークを駆使してサポートさせていただきます。

墓地は墓石を建てる前の状態に原状復帰させる必要があります。墓地の管理者とのトラブルを避けるためにも、地域に密着した石材店に依頼されることをお勧めいたします。

当社は、お客様のプライバシーを第一に考えております。現地調査にあたり、お寺様や墓地の管理者様にご迷惑をかけることはいたしませんのでご安心ください。

実行

STEP
僧侶、石材店とお骨だしの日程を決める

お骨出しをする日程を調整します。お骨の移動先が近い場合は、お骨出しと移動先への納骨を同日に行います。移動先が遠い場合は、お骨を一旦ご自宅に安置し、後日納骨します。

STEP
改葬許可申請書を墓石のある役場からもらう(墓地が変わる場合)

お骨の移動先の墓地が変わる場合は、納骨の際に改葬許可書が必要になります。現在、墓地のある自治体で改葬許可申請書を入手し、お骨出し当日までに必要事項を記入しておきます。(不明な部分は未記入でも問題ありません)

STEP
魂抜き・お骨だしをする

墓地の管理者立ち合いの元、墓石の魂抜きを行い、お墓からお骨を取り出します。

納骨する墓地が変わる場合は、管理者に改葬許可申請書の必要箇所に記入をしていただき、完成した申請書を自治体に提出します。

もちもの
  • 僧侶へのお礼
  • 生花
  • 線香
  • その他儀式に必要なもの
  • (墓地が変わる場合)改葬許可申請書
  • (お骨を車に乗せる場合)段ボール、新聞紙など
STEP
お骨の移動先に、お骨と改葬許可書をもっていく

移動先の墓地にお骨を納骨します。

墓地によっては、お骨の入った骨壺や袋が不要になったり、他の容器に移し替える場合がありますので、移動先に事前に相談しておくと良いでしょう。

もちもの
  • お骨
  • 改葬許可書(墓地が変わる場合)
  • その他移動先で必要なもの
STEP
石材店が墓石を撤去する

お骨出しが終わり、魂の抜けた墓石を石材店が撤去します。墓地の原状復帰は事前に墓地の管理者と打合せをした内容で行います。

なお、遠方で墓石撤去後の確認が難しい場合には、完了写真を郵送させていただきます。

墓じまいの費用

現在の墓地で必要な費用

  • 墓石の撤去費用
  • 魂抜きを行った僧侶へのお礼

お骨の移転先で必要な費用

  • 移転先墓地の使用料
  • 納骨費(読経料、立ち合い費など)

よくある質問

時期など具体的には決まっていませんが、御見積だけ依頼できますか?

可能です。お気軽にご相談ください。

将来のことを考え、予算だけ知りたいというお客様も多くいらっしゃいます。当社は、お客様のプライバシーを第一に考え、関係者や周囲の方に知られないよう、現地調査いたしますのでご安心ください。

立ち合いが必要ですか?

お墓のことですので、お骨出しにはお立合いいただくのが望ましいですが、難しい場合には当社で代行することも可能です。その場合、取り出したお骨は郵便でお送りいたします。

また、各段階を撮影した写真を撤去完了後にご郵送いたします。

宗教者を知らないのですが紹介してもらえますか?

可能です。当社と付き合いのある良心的な宗教者様をご紹介させていただきます。

御見積金額に追加費用はかかりますか?

追加費用はかかりません。尚、年々、石材とコンクリートの最終処分費用が上がっているため、お見積り期限が過ぎているものに関しては、依頼時に再見積もりいたします。

離檀料は払わなければならないのですか?

寺院様より特別の申し出がない場合は必要ありません。いままで檀家としての務め(年会費、付け届け)を果たしていない場合に滞納金の意味で請求されることが多く、それ以外の理由で請求されることは稀です。

行政手続きを代行してくれませんか?

可能です。※撤去費とは別に手続き代行費が必要になります。

Q.納期はどれくらいかかりますか?

時期によって変わりますが、概ねお骨出し完了後から1ヵ月〜3ヵ月程になります。お急ぎの場合は、短納期も可能ですのでご相談ください。

お支払い方法を教えてください

お支払いは、撤去完了後に、店舗にご来店いただくか、銀行振込にてお願いしております。尚、近隣市町村に限り、ご自宅への集金も承っております。