お墓の墓相とは、どんなものですか?

墓相とは、「お墓の建て方」・「お墓の向き」・「石の種類」・「お墓の形」などから、そのお墓にまつわる家族や遺族の運勢を見るというものです。
しかし、ここでいわれる運勢に根拠はなく、良い相・悪い相についても多くは曖昧です。また、見る所によっては意味が違うことも少なくありません。悪い相があろうとも、お墓に大切なのは「故人を想う心」ですので、気にしないことが一番です。

同様に、北向きのお墓はよくないといわれることがあります。
これは、墓相に関係するというよりも、北向きのお墓は、暗い場所に位置し、日当たりが悪いことが多いためです。
北向きで、例え日当たりが悪くても、風通しや水はけのよい場所は、日射しによる石の劣化やカビの繁殖を防ぐので、墓石にとっては良いことです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次